略図の間重いです
モンスター図鑑(落丁版)
アイテム図鑑 技の巻 キャラクター紹介 スタッフ アイコンらしきもの
ファントネシアの扉(もくじ)へ戻る
手書き攻略本 リンクページへ
古ぼけた剣を手に入れたらいきなりムービーの読み込みか。しかし初戦闘がボス戦BGMだったとはねぇ。 ま、あっさり一撃だけど。ところでピノンはいつの間に鞘を背負ったんだ。素早いぞ。
びっくりしたけど、どこかでとっても冷静なぼくがいて変な感じ。 洞窟コウモリとかがいこつ剣士とかハウンドドッグとかに怖がらずに戦っていけるんだ。でもハウンドドッグ二匹に襲われた時の記憶が何だか……LV1でハウンドドッグ二匹は全滅するのか。こりゃLv3になるまで奥へは行けねぇや。まずはマジメに最初のフロアでレベル上げ。 さて、そろそろ行くかな。
奥の方のオレンジのブロックでスイッチ押したらヘンな音が鳴ったけど、見えにくいところに次の扉があって気づかなくて大変だったんだ。 ホールを抜けたら、押せないスイッチがあって、そばの違う形のブロックをはめたら押せたんだけど、突然、球が転がりだして階段が出来て本当にビックリしたよ。ま、またもやムービーですか。最初は多いなぁ。で、今度は右奥に進めという事ですな。 しかし、中世ヨーロッパのはずなのに、なぜ音楽は新大陸風味なんだろう?
今度のブロックは足場を組むために落とすみたい。 戦闘のときはジャンプできるけど、あれは火事場のバカ力なのかな。普段も飛べたらいいのに……そのへん、 ぼくの中のぼくは疑問に思わないみたい。あーるぴーじーのおやくそく て声が聞こえたんだ。今度のスイッチもすごかったよ。 ごろごろー ドドーンで ゴーなんだ。で口の中の通路を進んでいったら、部屋の真ん中に何かが光ってて丸くなってて そして精霊さんが踊ってたんだけど、その時、上に真っ黒でピカビカ〜って大きいのが降って来て、 そのままじゃ、精霊さんたちも丸くなってる光も潰されちゃいそうで、気がついたら飛び出してたんだ。ついに本格的なボス戦かぁ。ヴァルダロス……LV3で大丈夫かな。 あ、いやしの葉を二回に一回くらい使っていれば何とかなるな。しかし、ボス戦の開始と終了時は毎回ムービーなのか。ちょっと読み込み長げーけど、ま、いいか。
何とか、ぼくは後ろの光を守りきれたんだ。ヴァルダロスって何かイヤな感じがしたんだ。初めてだ、こんなの…… 光は見たことのない生き物で「パプパプ」言うからパプーって呼んだら突然光って紫色の生き物になったんだ。 すっごくかわいくて、ぼくと友達になってくれて、それで一緒に寝ようとしたんだけど、もう昼間の事でドキドキして眠れなくて……そしたら、突然パプーが部屋を飛び出しちゃたんだ。 略図の間重いです
ポポロクロイス はじまりのへろへろ冒険記
1 2
3 4
5
6 7
8 9
プレ へろへろ冒険記