略図の間重いです
モンスター図鑑(落丁版)
アイテム図鑑 技の巻 キャラクター紹介 スタッフ アイコンらしきもの
ファントネシアの扉(もくじ)へ戻る
手書き攻略本 リンクページへ
夜、ベッドに横たわっているピノン王子は、奇妙な視線に気がつきました。 本を読み聞かせるナルシア王妃でもないし、“火” “風” “水” の精霊達とも違う初めての気配。それが本当の大冒険のはじまりだったのかも知れません。
え゛、ピノンに気づかれてる?
ま、まさかね。超越者たる、『ぷれいやぁ』様に気づく者は、この世界にはいないハズ。
しかし、ポリゴンムービーとは意外だったなぁ。ふむふむ。ピノンはナルシアの血を引くお陰で精霊が見えるわけか。
おお、夜が明けたみたいだぞ。うはは、ポリゴンサボーを風の精霊がからかってるのか。
ほほう、この季節のポポロクロイスには吹かないハズの突風の謎を解けと? それに竜の祠がまず目的地と。
なんじゃあ、こりゃ〜
視点の自由が……ぐぁ〜 勝手に回すな天井カメラっ。ええっと、ここはどこなんだ。
15年前と間取りがえらく違うぞ。あ、おみやげ倉庫。な、なぬ? 私、じゃなかった、父親が苦労して集めたおみやげを「よくわからない」とか言いやがったな、このガキめ。
……そうか、ピノンにはおみやげ収集の趣味は無いというわけか。寂しい(るーるーるー)
あ、エレナの部屋。本の趣味がすげー。それに日記……これは後々チェックしろという事ですな。
さて、マジで階段はどこだ〜
略図 城の最上部 城のホール 城の外観 まとめて見る→略図の間
ふぅ、ぼくエレナおばさんの日記を勝手に読んじゃう悪い子だったかなぁ。何だか変な感じ。 円卓の部屋を小さい子みたいに走り回るし、わざわざテラスを二周もしちゃうし、あと、何か竜の像で“しおり”がどうとか“メモカの容量”って変な声みたいなのが聞こえたし。 食堂とかほとんどの部屋を回って、しかもキララの魔法の実験までつきあって。前にこりてたはずなのに。 お母さんとお父さんにあいさつしにいくまで、お城のひと全員に二回も三回もしつこく話しかけちゃって、みんな仕事中なのにごめんね。さて、一通り楽しんだし、なんとなく城の構造も分かったしイベントが起きそうな玉座の間へ行くかな。 ドンとゴン。出世してもあいかわらずだなぁ。書記は新キャラかな。あ、ハンカチもらった。 これってさっきの拭くもの欲しがってた兵士に渡すんだよなあ。 う〜 ナルシアにもらったハンカチが鼻水でドロドロになるのは嫌だけど仕方ないかな。 で、なんでここでポポロクロイス2の宣伝ムービーが!?
お父さんの思い出話、いつも楽しく聞いていたはずなのに今日はもういいって感じがするんだ。前に体験したような気がするのはなんでかなぁ。 ホールの兵士さんにお母さんにもらったハンカチをあげたらえんぴつをもらったけど……どうしよう。 ともかく、町に行ってサボー先生の忠告どおり『いやしの葉』を買わなくちゃ……しかし、気になるなぁ。ピノンの扉の開け方。どう見ても真ん中に手を伸ばしているけど、 そこにはノブや取っ手が無いことが多いんだけどなぁ。どうやって開けてるんだ? もしかして完全自動ドア?
ポポロクロイス はじまりのへろへろ冒険記
1 2
3 4
5
6 7
8 9
プレ へろへろ冒険記