WIZARDRY リルガミンサーガ
ボルタック商店チェーンの営業内容は、リサイクルショップです(多分)
冒険者を相手に手広く商売をしているボルタック商店のサービスは「買う」「売る」「呪いを解く」「鑑定する」です。
最初の内は、元から訓練所や酒場にいるキャラの装備をお借りすればいいので冷やかすだけにしましょう。
どうしても買い物したいなら訓練所で「あ」なんて名前の人間の戦士(特性値は低い)を作りギルがメッシュの酒場で金を巻き上げ
(お金を集める)、そして解雇(キャラクターを消す)。繰り返せばカツアゲ長者になれます。これで+1の鎧や盾の購入、
さらに銅の小手やショートソード+1すらも(^^;
冒険に出れば多数の?付きアイテムを入手します。中には呪われる武具もあり基本的に不明なままの装備は危険です。
これが何かハッキリさせるのが「鑑定する」ですがアイテムの店頭価格の半額をぼったくられます。司教の鑑定能力
(ステータス アイテム 鑑定する)を使いましょう。しかしレベルの低い司教は鑑定率が悪く、うっかり装備し呪われて外せなくなる事も。
その時に「呪いを解く」なんて事したらやはり店頭価格の半額を取られた上アイテムは消滅。呪いのアイテムは時に値段が高く
払いきれない事も。だから司教にアイテム鑑定させる前にまずセーブ、呪われたら中断を選びセーブしないでゲームを終了、
シナリオ選択画面からやり直せば呪われる直前にプチタイムトラベル、改めて鑑定し成功したらボルタック商店で「売る」です。
店頭価格の半額で引き取ってくれます。
冒険者が売ったアイテムはブックオフの様に新品同様に整備され売ったときの倍額で店頭に並び、呪われたアイテムは処分されますが、
博物館で再会できます。
司教の鑑定率はLVが高いと上がります。
戻る
おしながきに戻る