一言半日記 2002 3/10〜3/1



最新のデータのロード 最新の日記へ
セーブデータのロード 前の日記へ
おしながき(『手書き攻略本』トップページ)に戻る

ご注意 ヤフーニュースへの文中リンクはクリックすると新しいウィンドウが開きます。

仮面ライダー龍騎とハリケンジャー 夢に出てきたゲームの解像度  日本狼の毛皮が三峰神社に  ジー・オーグループと自主校正法  太陽風で宇宙旅行  故 半村良氏  ビールで放射線撃退  ハリケンジャーと仮面ライダー龍騎  アニータさんの自伝とドラキュラのオリジナリティ  FF11とチャット

上記キーワード以外で当ページをヒットさせちゃった方、残念ですがハズレです。


3月10日
さて、本日は特撮日和(?)さっそく参りましょう。特撮談義
個人情報に関するセキュリティーって大切ですね。
先週、不用意に個人情報を漏らしたために、 大ピンチとなった仮面ライダー龍騎 (真司) と、仮面ライダーナイト (蓮)。 いくらミラーワールドでは強くても、現実世界では、生身の人間。 実名と住所を特定され、あやうく事故に見せかけられて殺されかけました。 一方敵役、仮面ライダーシザースの正体は不明。 このまま匿名をカサに着た敵に翻弄され続けるのかっ!  そして今、シザースの魔の手はヒロイン神崎優衣にも伸びる……

えっと、番組開始6分後にはバレバレなんですけど、須藤刑事(木村剛……友情出演)。先週から分かっちゃいたけど早いっス。
アンティークショップの店長の死体が発見された事で、本格的に警察が動き出し、 事情聴取を受けた警察に逆らうジャーナリスト令子は自分の被害届けが出てない事に気づきます。当然警察も……。
優衣の誘拐には成功するものの、車のドアからはみ出した服の裾で蓮に気づかれバイクと車のカーチェイスの挙句脱輪。 (んと、蓮は優衣の服を全部覚えているのかな? もしかしなくても)
いよいよ蓮と須藤の対決か、と、その時、
ライダーコンビの深刻なセキュリティホール、個人情報垂れ流し野郎の真司が現れ、 須藤刑事は去り、
「お前が死ぬのは勝手だが、俺と優衣を巻き込むな」
と怒り心頭の蓮も優衣をお姫様だっこして去ります。

ここで、重大な点は優衣が仮面ライダーではないと明言された事でしょうか。 そして蓮は優衣がカードデッキを作った士郎の妹だから組んでいる、のではないようです。 須藤に同類扱いされて怒っていました。失った昔の女に優衣を重ね合わせているのか、 ナイト……なんだからお姫様(優衣)を守る役目を士郎に課されているとか……ま、まさかね。んな単純な。

さて、令子の病室に呼び出された須藤刑事は張り込んでいた刑事に参考人として連行されそうになり逃げ出します。 「須藤刑事」と呼ばれていた事から、偽刑事ではなく現職の本物の警察官だったようです。 連続行方不明事件……少なくとも一件は本人が手を下している殺人事件の犯人とは、大不祥事です。
しかし須藤刑事は負けません。ガラス張りの建物の前にわざと逃げ、追ってきた刑事二人をボルキャンサー (仮面ライダーシザースのパートナーモンスター) に始末させます。 その現場を見てしまった真司はついにモンスターではなく仮面ライダーを倒す決意を固めます。

しかし、何で悪人ってヤツは冥土の土産とかいって、 過去の犯罪からこれからの殺人計画まで理路整然とベラベラしゃべっちまうんでしょう。 追い詰められてもなお冷静、かつ見事な構成能力でのストーリーテーリング、私に少し分けて欲しい。

話を戻して、お子様番組で主人公が、人間相手に(姿は仮面ライダーの気ぐるみですが) 暴行シーンや殺人シーンを演じる訳には行きません。 戦ったのは蓮(仮面ライダーナイト)。 そして、仮面ライダーシザースの敗因は仮面ライダーナイトにトドメを刺す寸前に、砕けたシザースのカードデッキ。 モンスターとの契約がチャラになった事による自滅(と、いうか、ボルキャンサーに食われた……FF8みたく音だけで表現)でした。
結局主人公仮面ライダー龍騎が須藤を食ったボルキャンサーを倒し、そのAPはためらう真司に代わって、 仮面ライダーナイトのパートナーモンスターが吸収しました。……経験値横取りってやつですか?
(よく考えたら、主に戦っていたのはナイトですね。龍騎は必殺技一発かましただけ)
そんな仮面ライダーたちの死闘を優衣には隠す蓮……なんだか、第一話の乱暴者の印象からかなり変化してきました。 かっこいいぞ。

ですが、牛なカードデッキを持った緑のライダーがシマウマ怪人と対峙してました。 来週も、新しいライダーの出現みたいです。
気になるのは、須藤がアンティークショップの店長、加賀の死体を壁に埋め込んでいるときに、 士郎にカードデッキを貰った事です。「お前にふさわしい生き方」と……。
須藤のカードデッキの崩壊が士郎の仕組んだものだったら……
(すみません。 ファイナルアドベント=必殺技直前にベルトを普通に剣で攻撃されてますね…… 一撃でクリティカルなポイントが、四肢より動きが鈍い、つまり一番攻撃を受けやすい胴に設定されているとは…… 仮面ライダーの姿って身体防護手段として超欠陥品かも)
この、ゲームのマスター士郎の目的は果たして。

さて、ハリケンジャーですが、今日もハリケンウィンガーで飛ばなかったです。
んと、今回の敵は穴掘り忍者モグドラゴ (モグラ=土竜……漢字を英語に直訳!?)  ジャカンジャ地下鉄開通のため穴を掘りまくり地下のライフラインをブチ切りまくり、 巨大カラクリロボ・旋風神の新しい武器ゴートクラッシャーというハンマーによる、 もぐら叩き戦法で撃破されました。ご冥福を祈ります。
注目すべきは、イエローのくせに超慎重派である吼太の、いもうと鳴子に対するシスコンぶりでしょうか?
教訓としては、小さい子は後追いのクセがあるので気をつけましょうって事ですか。
甘えたさんの猫や犬も飼い主の後を夢中で追いかけて車に跳ねられることがありますしね。

ん、慎重なだけではなにも掴めないってことだったかも。
そして、ヒマワリの種を欲しがりだした館長……意識までも徐々にハムスター化?
……ヤバ


3月9日
本日は夜見る夢のお話。
ビビっと来るニュースが無かったというか、 Xboxが販売店から雪○製品っぽい扱いを受けかけてるとか、国際情勢がとてもじゃないが、 気軽に日記のネタに出来ない状態というか、不況と言うか、 政治は月曜日の証人喚問の話ばかりだし、加藤さんってよく分からないし(こらこら) 、早い話、書きようがねぇよ……と言うわけで逃避です。

皆様はゲームの夢を見たことがありますでしょうか? 
寝る前に激しく感情を動かされた物事が夢によく出てくると、この間の特命リサーチ200XIIという番組で言ってました。 当然、寝る前にRPGで全滅などした日には、悔しさのあまり夢までゲーム一色という可能性はとっても高いワケです。
昔、ドラゴンクエストIIIを初プレイしたときは夢にまで見ましたね、アレフガルドの大地をフルカラー16色で。 「ドムドーラのこんなところに隠しアイテムがあったんだ〜」夢の中で大喜びです。 起きてプレイしてみましたが、残念ながら正夢ではありませんでした。 オリハルコンを見つけたのがよほど嬉しかったと見えます。だからといって二匹目のドジョウを狙うのは甘いですね。 他にもファイナルファンタジーも6までは見ましたね。トルネコやチョコボになってダンジョンを逃げ回ってた事もあるなぁ。

恋愛系アドベンチャーゲームなんか、もし夢で見れたら最高です。思い通りですよ〜
でも……なぜか私は見れないんですよ。
どんなにハマってもバストショットの絵が出てきません。最近の超美麗なムービーシーンも出てきません。 出て来るのは東京魔人学園やサクラ大戦ならSLG戦闘シーンなんです。そして魔法や必殺技はオールカットです。
そういえば、チョコボの夢でも召還魔法使えなかったな……FFは7以降見てないや……
まさか
私の脳の画像処理能力って16ビット機のスーパーファミコンの映像を再現するだけでイッパイ イッパイなんじゃ(汗)
そういえば、ドラゴンクエスト7の夢も見てない。3Dのグリグリが出来ないんだ。
うわ〜 情けない〜  脳が最新の画像についていけてないなんて。
しかし、脳は買い替え効きません。愛用の旧式パソコンならビデオカード挿せば上手くいくかも知れんが脳には無理。 はう〜 憧れのキャラに夢で逢いましょうと言う夢を失ってしまいました。
ま、いっか。

ところで、昨夜、スライムに体当たり食らいました。派手なエフェクトのない序盤の戦闘シーンならまだイケそうです。


3月8日
日本オオカミ(の毛皮)が発見されました。
長年、魔除けとして大切にされていたもので、狼=大神 として祭る三峰神社に奉納された毛皮を鑑定したところ、 日本狼の毛皮と確認されたようです。国内で発見された日本狼の毛皮としては四例目で、もっとも保存状態がいいらしいです。
絶滅したと言われる日本狼。そのせいで鹿は増えるわイノシシは増えるわと色々大変な事になっています。 そして今なお、生存の可能性を求めて人々がロマンを求める生き物でもあります。
さて、狼の毛皮のアミュレット……なんだかゲーム中のアクセサリーみたいでワクワクしますね。 『ベルセルク』(バーサーカー)の伝説のイメージからか、 オーディンの加護を受けた北欧のパワーファイターのように力と防御力が上がりそうな感じです。

三峰神社ではオオカミ(山犬)を神の眷属、お使いとして崇めているので、 三峰神社で検索かけると、まさに『犬』という姿の狛犬の画像が出てきます。三峰神社の写実的な狛犬に比べれば、 近所の神社の狛犬はライオンを架空の生き物として図案化されたものなんだなぁと感じますね。
架空の生き物としてのライオンというと、 ファイナルファンタジー8のスコールが名前までつけちゃってたクリーヴァを思い出しますが、 どんな形でしたっけ? (思い出せません)

話を戻して、三峰神社には博物館も併設されており、4月1日から日本オオカミの毛皮は一般公開されるようですが、 犬らしい狛犬ともども、毛皮を見に行きたくても、埼玉県の秩父の山奥は関西圏の人間には遠すぎます。

そして三峰神社と犬神というと、つい……『X−エックス』の猫依 譲刃(ねこい ゆずりは)と犬鬼(いぬき)が思い浮かびます。 犬と飼い主、セットで可愛いです。ゆかな (野上ゆかな) さんの声が、 プリンセスメーカーゆめみる妖精をした人間には抵抗しがたく……失礼しました。


3月7日
今、ジー・オーグループなる、単語がニュースに上っていますね。
高配当を歌い文句に資金集めをして、元本を返せない状態になったのに、さらに資金集め…… だまそうとしてかかって来る相手はやっかいです。だまされた方が悪いんじゃありません。だましたやつが悪い。 「私がバカだっだんだ」などと考えてはいけません。ええ、「お前が悪いんだ」と家族をせめてもなりません。 そのセリフは、大神源太名誉会長(39)の写真に向かって言うべき物です。

し、しかし……この大神会長なる人物……資金を集めた投資先のいい加減さはともかくも(いや、それが一番問題。返せ戻せ200億)、 何ておもしろいナルシーさん。最初に彼がだましたのはおのれ自身かも知れません。 自分が主演の映画まで作っちゃうし、ドレスアップした写真は、悪態つこうにも脱力モノです。 彼の書いた本に至ってはもっとすんげーモノらしい。
ちなみに、警察の強制捜査対策の証拠隠滅目的と思われるリサイクル回収運動により、 かのグループの資料やパンフレットは大変貴重なものになっています。お宝にはならないと思いますが。 実はさすがに恥ずかしくなった……のかな? だとしたら、その気持ちは痛い程、わかるぞ〜

夜中に自分の書いた文の校正なんぞやってると、たまに笑いのツボにハマります。
当サイトの某コーナーでこんな一文を見つけました。
『我が腕の中で生き耐えるが良い!』
ご存知の方も多いでしょうが、某ゲームの有名なセリフです。 ただし「死に行くものこそ美しい」の後に続くセリフなので「息絶えるがよい」のハズですが……
己の変換ミスに大爆笑。
『生き耐えるが良い!』の方が、妖しくかつ面白いかも。とか、その状況を妄想しはじめると、もう笑いが止まらない。 女勇者(男でもいいが)と○ー○の妙な図が浮かんじゃって、まさにドーパミン全開状態の夜中ゆえの一人爆笑大会です。
その笑いの中には、世間様に間違った文をさらしていた自虐の念も入り混じりっていますが。

この日記を読んで下さっている中でサイト作りをしている方はこんなご経験は無いでしょうか?  ローカル環境で一通り見直しているはずなのに、UPデートして、ネット上で確認するとボロボロ誤字脱字を発見してしまう。
え、私だけ?

映画『ナウシカ』のクシャナ殿下とユパ様の会話風に
「見るがいい」
「UPしてから発見した誤字か」
「我がテキストを印刷した者は、さらにおぞましいモノを見るだろう」

誤字脱字文脈の矛盾を一番良く発見できるのは紙に印刷して見直すことだそうです。
私は、怖くて印刷できません。その点、大神源太名誉会長は勇者……か?


3月6日
恒星間旅行をしてみませんか?
ただし、あなたの遺伝子だけですが……
セレスティス社、遺灰の一部をロケットで打ち上げ地球の周回軌道に乗せる「宇宙葬」で有名なあの企業が、 7500円でDNAや写真、メッセージなどをディスクに入れて他星系の知的生命体へのメッセージとして、 太陽系外へ飛ばしてくれるそうです。2004年3月に打ち上げ予定で、本屋でそのキットが販売されているそうな。
方法はアーサー・C・クラークのSF小説「太陽からの風」方式。太陽風を受けて徐々に加速していく太陽風ヨットです。 (太陽風……オーロラの輝きになったり、彗星の尾を太陽の反対側へと吹き流したりするプラズマの流れですね) 70m×70mの帆を張ってそれにメッセージを詰め込んだ四角い箱を取り付ける、 太陽風を受けて外宇宙へ次第に加速してゆく夢の帆船です。 あなた(たち)が、はじめて外宇宙に第一歩を記す地球生命体になれるんです。(ただし、遺伝子だけ)
外宇宙に初めて踏み込む地球産のメカの栄誉はパイオニア10号に譲るとしても、当時は遺伝子の解析は出来ていませんでしたから、 積んであるのは金メッキのレコード盤に刻まれた音声とプレートに描かれた素っ裸の男女の絵です。 (間違えました。パイオニア10号11号に金メッキのプレート ボイジャー1号2号にレコードとスライド写真でした)
今回はひょっとしたら遠い星であなたのクローンが生み出され、異星で地球からの使者として活躍しちゃうかも。 ちなみに、アーサー・C・クラーク氏もバッチリ参加しているそうな。カール・セーガンも生きていたら参加したがったろうなぁ。

ところで……ディスクってどんなんだろ。
記録媒体の寿命〜あるいは言い訳〜じゃないけど、 現在一番大容量で、長持ちする媒体はディスクじゃなくマイクロフィルムなんですけど……ね。それも数百年止まり。うーん。


3月5日
昨日 3月4日、肺炎で作家の半村良さん(68)が亡くなられました。
彼がいなければ作家、夢枕獏は山岳ファンタジー小説家になっていたでしょう。 今の陰陽師ブームも無かった事でしょう。 孔雀王といった系統のマンガも生まれなかったはずです。
そして『サクラ大戦』や『東京魔人学園剣風邪帖』といったゲームもこの世に存在しなかったでしょう。

日本の最近の伝奇物と呼ばれる作品で彼の影響を受けていないものが果たしてあるでしょうか?
歴史に散りばめられた伝承を想像力豊かに再構成し、SFという骨子を与え、派手なアクションシーンでまとめあげる。 活字を追うに従って時間空間ともに広大で奥深いイメージが広がり、なまめかしくも隠微な儀式の中で陶然と美女が笑い、 特異な能力を持つ人物が生き生きと動き出す。
小説を書くのなら、恋愛小説や私小説なんかではなく、 こんなスケールの大きい作品を書き上げてみたいと思わせる物語。 いや、恋愛小説も、己の心理を丹念に描いた私小説にも、ダイナミズムが無いわけじゃないけどね。

ムー大陸の壮大な歴史を綴った「太陽の世界」……全100巻の巨大な夢は18巻で止まりました。
永遠に……
徒歩で大陸中を旅する最も原始的な民アム族と、 閉ざされた世界で超能力によって岩を浮かべて交通の手段としていた禿頭の民モアイ族が出会い、 海岸に生きる民と融合し定住し、国を築く中、平等な狩猟採集社会から、超能力を持つ者による貴族社会が生まれ、 それに反抗する超能力者デギルが現れ、禿頭の少女が絡みかけたところで……
続き読みたかったな。
『風の大陸』はムー大陸舞台で歴史のうねりはあれども、既に社会が完成されてて、国の誕生や世界中の神話の起源が生まれていくダイナミズムが無いんだよぉう。

『石の血脈』は長命と石化と犬神憑きと吸血鬼と建築屋……?  『妖星伝』は、田沼意次に異能集団鬼道衆が絡み、宇宙人まで出てきてしまうし、 『産霊山秘録』ではヒ一族なる日本の歴史を裏から支える者達が、明智光秀として織田信長を倒し、天海僧正として江戸を支え、 戦後の日本を復興させ、そして時空のかなたへ駆け抜けていく。

ああ、小説なんていかに面白くてリアルなウソを書くかなんだから、 どうせなら思いっきりドでかいウソを書いてほしいし、読んでみたい。 気持ちよくだまされる為に人は小説なんて物に金を払っているんですから。
第一級のイリュージョニスト、壮大な幻惑術を行使できる魔法使いがこの世から旅立った事を心から悼みつつ、 本日は彼が遺してくれた作品たちを愛しみたいと思います。


3月4日
な、なーんとビールで放射線を撃退出来ちゃうらしいです。
千葉の放射線医学総合研究所の放射線生物学をやってる安藤興一さんって人のグループの発表らしいです。 大学院生にビンビール一本飲ませた後に採血して、その血に放射線を浴びせたところ、染色体の異常が通常より2/3に減少したとか。 酒は百薬の長と申しますが、なかなか凄い効果がありますねぇ。 タダ酒飲ませてくれるなんて、ステキな実験だなぁ……。じゃなくて、 メカニズムの解明を待ちたいところです。 だって、いくら効果かあるといっても原子力関係で働く人たちの飲酒状態勤務は怖いです。
レントゲン撮影する人じゃなく、される人ならOKかな〜

核保有国であるインドとパキスタンが今、きな臭いです。
インド国内ではヒンズー教徒とイスラム教徒が、五年前の寺院の破壊が元で、列車の放火やら暴動やらで、 しゃれにならない大喧嘩中です。さらに、パキスタンの隣の、 現在復興中のアフガニスタンでは地震まで起きちゃって、あうあう。それはともかく、 イスラエルでは自爆テロに報復攻撃と、ニュースを見るのが心臓に悪いったらありゃしない。 何だか月末 (2/28) に2分進んだ終末時計の針がさらに進んじゃったりしそうで、 こうなったらビールでも飲んでホロ酔いワールドに逃避いたしますか。

ところで、放射線の耐性がつくのはビールだけ? 10円値下がり中の発泡酒はダメ?


3月3日
今日は桃の節句、ひな祭りですね。
春の訪れを確かに感じる、そんな枕に関わり無く、日曜日恒例の特撮談義にまいりますか。

ハリケンジャー
明るい系な特撮番組戦隊モノの中でもかなり明るいノリの番組です。
今のところ赤貧にあえいでいませんし、不治の病で余命いくばくも無いメインキャラもいませんし、三角関係な恋愛もありません。 そんな、超明るいハリケンジャー、今回はコピー忍者「クリソッツ坊」により人々が偽者と入れ替わっていくという事件でした。 テレビ局のオーディションに言葉巧みに誘われた売れない演歌歌手ハリケンブルーもその犠牲に……自力脱出してもう一人の自分との対決を演じ、 それを異世界から見ていた、テレビ局のプロデューサーに惚れ込まれ、スターへの階段に片足をかけたところで、謎の黒子が出現。 それはまさに日本のメン・イン・ブラック『黒服の男』。プロデューサーに謎の光線を浴びせかけ、 ハリケンブルーの躍動感に満ちた戦闘シーンの記憶を全て消してしまいました。 そればかりか、戦いを見ていたはずのテレビ局および、 その周辺にいた人々にも次々と光線を浴びせかけ、戦いの記憶を全て消去。 ハリケンブルーの商店街やスーパーの駐車場での興行 (土座回り) はまだまだ続きそうです。
「演ドルをなめるな〜」
じゃなくて、ジャンボジェットや大型客船に観覧車から変形した巨大ロボットによる、街中での戦闘がニュースにならなかったのは、 すべて黒子の記憶消去作業によるものらしいです。ところで……忍風館の生徒もOBもいないなら、 あの黒子の正体はおぼろ……ウーメン・イン・ブラック。いや、実はメカなのかも。
それと、戦闘で一般市民に犠牲者が出ていた場合も、もしかして……

「お父さん、どうして事故なんかに……」
「でも、目撃者の証言も一致していますし」
「いくら、猛スピードで走ってたからって、まるで巨人に踏み潰されたみたいな……車ってこんなにもろい物なの?」
「でも、皆が電柱に当たるところを見ているんです」
「その電柱は折れてないのに……信じられない」
な、なんて……ね。(本当は怖ろしいハリケンジャー)

さて、今回の見所はトリプルガジェット(必殺武器)が赤黄青の組み合わせ次第で、前回含めて全部で3つの仕様になるという事と、 旋風神ハリアーの登場でしょう。素早さ重視ながら60秒の活動限界がある旋風神ハリアーは、今までの重量感たっぷりの巨大ロボットと違い、 軽快なアクションが売り。側転、とび蹴り、クワドラプル(?)で、直後に始まる仮面ライダーのような動きです。結構面白いかも。
ところで今回もハリケンウィンガー(ハングライダー)は出ませんでした。寂しいなぁ。

一方、仮面ライダー龍騎は予告で13ライダーの真相が見えてきました。
そして敵役の黄色いライダー、仮面ライダーシザースの登場。その正体は謎ですが……某友情出演俳優のホームページに行けば堂々と……
別にいいけど。
しかし、長野の監禁事件で落ち込んだ警察への信用回復に多少は役立った仮面ライダークウガから (小林昭二演じる昔のおやっさんみたいなサポート役が長野県警出身の刑事だった)  警察内部に仮面ライダーへの協力派と妨害派が生まれた仮面ライダーアギト そして今回の仮面ライダー龍騎。 何気に株が下がり調子だなぁ。 仮面ライダーアギトは焼肉の信頼回復をやってたから警察は割愛されたかな。 そして龍騎は、外務省あたりに仮面ライダーへの協力派が出たり……、まさかね。


3月2日
アニータ・アルバラードさんが自伝を出版するらしいです。
アニータ・カサンドラ(プリンセスメーカー2のライバルの少女剣士)の自伝なら読みたいけど、そっちのアニータさんの自伝にはあんまり興味はないかも。 あ、ちなみにアニータ・アルバラードさんはチリのゲイシャガールと呼ばれる青森県住宅供給公社の職員が起こした巨額横領事件の渦中の女性です。
いいねぇ、有名人はゴーストライターに文章書いてもらえるんだ……プロなら誤字脱字はもちろん、書き間違いや矛盾の無い、 しかもオリジナリティあふれる文章を黙っていても書いてくれるんだよなぁ。楽チンだなぁ。しかも、出版した後には夢の印税生活。(うっとり)
本気であこがれるんなら、こんな日記なんか書いてないで日々文章の修行をしてプロ目指せばいいんだけどね。あ、事件の渦中の人になるって手もあるけど、 一線を越える事態は自ら望むモノでは無いので遠慮しておきます。

プロの文章書き、それもロングセラーを生み出すには文章表現以外にもストーリー展開にもオリジナリティが求められるものです。 ブラム・ストーカーの傑作「吸血鬼ドラキュラ」の未定稿が四月に競売にかけられるらしい(推定2億円)けど、 100ページにも及ぶ原稿を発表直前にボツにしちゃった理由は、多分、オリジナリティのある結末にしたかったからでしょうね。 ドラキュラ城が火山の噴火で倒壊なんてド派手な結末を、ナイフでプスっという、 地味〜な (……一応、複数の顔も性格も収入も良い男達VS伯爵の手下のならず者共の大乱闘というアクションシーンですが) 定本の結末に書きかえてしまったのは、 当時人気だった吸血鬼バーニーのパクリと思われたくないからだと思います。 これが指輪なら火山で滅びてもパクリじゃないんだけどね。
しかし、ボツにする勇気……upデートする前に「まてよ」と全面書きかえした事がサイト立ち上げ1〜2週間の頃にはあったなぁ。 最近ちょっとダワになってきたような……反省

さて、28日のテレビ……実はビデオに撮って当日は見てませんでした。で、内容は
はなまるカフェではマンゴープリン好きで中国茶マニアな賀集利樹(かしゅう としき)氏が、 鏡の前で練習しまくったという正しいアギトへの変身ポーズを披露し、岡江さんに「地味ね」と突っ込まれ、 トップランナーではモビルスーツ歩きで登場した富野由悠季氏が、Zガンダム(彗星はもっとバーっと)を御自分では初めて見直して、 悶えてたりして……いやぁ、楽しかった〜


3月1日
三月です、ひな祭りです、春です、引越しシーズンです。
意味も無く無駄にウキウキしてきますね。
携帯電話でテレビ電話っぽいサービスが始まるとか (た、高いのかな……一回あたりの料金)  FF11の発売日が5月16日に決まるとか、色々新しい物事が始まる予感です。
ここはゲームサイトの日記らしくFF11をお題に選びましょう。
と、言っても、この日記は笑点の大喜利じゃないから落ちは期待しないように。

ファイナルファンタジーイレブン、プレイステーション2の本格ネットロールプレイングゲーム。 遊ぶためにはPS2本体にハードディスクに接続環境にプレイオンラインへの登録料…… ネットゲームなんだからきっとFF11も、チャットが命なんでしょうねぇ。 コマンドで感情表現したり、文字入力したり。もしかして、USBキーボード無いと方向キーで一文字一文字…… ふふふ、それなら自信があるぞ〜。

昔、ネットゲームで無愛想な変人と思われた苦い記憶があります。 会話しようにも相手が次の言葉入れる前に送信出来なくて、相づちとかツッコミの機会を逃してしまうのです。 それはローマ字のブラインドタッチが出来なかったせい……。 実は今も出来なくてチャット恐怖症だったりします。
しかーし、方向キーなら熟練度による入力速度にそれほど違いはあるまいて。
そして私には、SFCのRPGツクールで二本ばかし容量ギリギリまでゲームを作りこんだ実績がある〜 (あんまり自慢にはならない) 方向キーで一文字一文字選びふきだし内のバランスを考えつつ漢字に変換し、 全NPCのセリフ打ち込んだのさ〜 3ヶ月かかったけど。
ん、結局方向キーで入力するのも遅いんじゃ……うーん、ネットゲームは私には向かないのかも。
メールや掲示板のコミュニケーションスピードでいっぱいいっぱいな私は、 どこでもいっしょ式の固有名詞以外は5W1Hのフォーマットから方向キーで言葉を選ぶタイプのネットゲームが出るまで待とうかなぁ。

たまに、時間切れで、ポケピ(ポケットピープル。どこでもいっしょのキャラクターたちのこと)に「いじわる」呼ばわりされる私にはそれも無理かも。 ポケットピープルより、現実の人間は確実に気が短いですしね。


最新のデータのロード 最新の日記へ 
ひとつ前の日記つぎの日記
セーブデータのロード 以前の日記へ
おしながき(『手書き攻略本』トップページ)に戻る