ワールドカップ開催と報酬 1000円映画とゲーム界の食い合い? ブロッコリーと『緑の碁』 ルパン三世渡米 雹と雷とホームページのファイル管理 ハリケンジャーと龍騎 番組放映中止とフランクバーガーwithとろ〜りチーズ 石坂浩二のガンとリンゴジュース E3 2002と略語 Xbox値下げ ミスタードーナッツとダスキン
上記キーワード以外で当ページをヒットさせちゃった方、残念ですがハズレです。
ご注意 ヤフーニュースへの文中リンクはクリックすると新しいウィンドウが開きます。
確かにねぇ、1800円は高いですよ。前売りや割引を利用しても1500円前後。カップルで行くなら3000円。
家族四人で行ったら約5000円ですよ。子供が大きくなったら6000円。DVDソフトが余裕で買えます。
私ならゲーム買っちゃうね、ゲームソフト。2800円や1800円、1500円で買えるシリーズもあるし。
それに、懐かしの『電影少女』でしたか。
うろ覚えですが、
映画は二人でおしゃべりしたりする時間を奪うから、という理由で敬遠したり、
逆にしゃべるのを避けるために映画を見ようと言い出すとか、それが寂しいとか、そんなビミョーなエピソードがありましたが、
映画に3000円費やして二時間の時間と引き換えに大勢と共通の映像体験持つのと、
3000円分ゲームセンターでリズムゲームにペアで挑戦したりクレーンゲームの結果に一喜一憂するのと、
どっちがいいかと言うと、ゲームセンターかねぇ?
で、今は他の映画には一律千円制度は適応されないみたいですが、もし、これが成功して、
ついでに同じ価格帯のプロスポーツの試合のチケットも1000円になったら、
ゲームセンター大ピンチです。
ゲーム業界、特にアーケードゲームに携わる方々は、今回の試みが失敗する事を祈っているやも知れません。
でもその前に、互いの部屋でコンシューマーゲームやビデオでまったり超リーズナブルデートのお陰ですでにピンチ、かな?
ところで、 『ルパン三世』のオマージュとも見れるSFアニメ『カウボーイビバップ』も、いつか渡米するんですかねぇ?
すでに今、放映中みたいです(汗)
まずはハリケンジャー
第 15 話『タガメと争奪戦』からね。
満月の夜、ズシンズシンと響く二組の足音。
それは本日の中忍、緑の巨大ロボット『カラクリ巨人 メガタガメ』と、
ご存知ゴウライジャー (虫兄弟) の轟雷神。
「近い、近いぞ」と興奮するのはメカタガメのコクピットに収まった上忍 (幹部) サーガインです。
メカタガメの右腕のセンサーが強烈に反応する山を轟雷神のプラントアックスがぶった切り、
青光りする鉱脈を露出させます。
「あの光る岩を使って地球を腐らせるのだな?」とのメガタガメのパイロットのサーガインのパイロットの
(ああ、ややこしい) 小型のインセクトタイプの宇宙人の質問には答えもしない虫兄弟。
その様子を宇宙忍群ジャカンジャ本部センティピードで見ているマンマルバは、サーガインが虫兄弟の言いなりに意思のない巨大傀儡(くぐつ)を作ったのがご不満の様子。
真っ赤になって蒸気吹いてますが、お色気上忍 (間違い) ウェンディーヌと天然上忍 (ええっと) フラビージョは、
『ゴウライジャー様ぁ〜』のする事は無条件賛成です。
虫兄弟と仲の悪い上忍チュウズーボが先週ついに六連敗で謹慎中で、マンマルバは当たらない占いのせいで信頼されておらず、
ジャカンジャで虫兄弟に反対する勢力は今ありません。
で、そのチュウズーボの居場所は首領タウザントによると
「今どこで何をしているか、奴の運命はそれ次第だ」(ちなみにチュウズーボはメカタガメと轟雷神の足元をちょろちょろしてました)
掘り出した鉱石に「ポチッとな」(て、タイムボカンシリーズの女子高生に人気のアイツ?) とメガタガメがビームを発射。
どうやら余計なものを蒸発させ、無重力状態にして結晶を作るハイテクビームのようで、
鉱石は掌サイズの青いクリスタル状になりポタッと落ちます。
「足りないな」とぼやく虫兄弟「鉱脈はあれ以外に無い」とサーガイン。
しかもジャカンジャの技術をもってしても合成できない物質らしい。
「もう一働きしてもらうぞ」と一同が去った翌朝。
ああ、ハリケンウインガーで崩れた山を上空から調査するハリケンジャー(信号トリオ)です。
カッコいいです(^^)
やはりハイテク忍者は滑空しないとねっ!
そして近くの村で聞き込みをして、山の古名が「いかづち山」と知ります。
それを聞いたハムスター館長の口から「やはりシノビニウムか」という言葉が漏れます。古くは『かみなりの石』と呼ばれ、昨夜崩された山と、
今は無人の迅雷流のあったいかづちの谷にだけ存在したレアメタルの名。
いかづちの谷のシノビニウムは利用しつくされ、
その近くの山で偶然採掘され結晶化させるため大学の研究室に持っていったのが現存する最後らしい。
信号トリオは急いで西里大学(と、読めた)へ向かいますが、その時、虫兄弟は鉱石入りガラスケースを運ぶ教授と助手を階段で追い詰め強奪中。
一歩遅れた信号トリオは怪我した教授と助手を通りがかりの研究者に頼み、虫兄弟を追います。
シノビチェンジして先回りし、罪も無い大学の職員を負傷させた事を非難するものの、「どうせこんな地球など腐って滅びるんだ。誰がどうなろうとかまわん」と生身の虫兄弟の電撃一閃、
レッドがやられて助け起こしている隙に、見失ってしまいました。
その消えた虫兄弟の行く先は下が砂地の洞窟(海辺っぽい)。豪華な墨ツボというか変なランプというか、そんな機械の穴に昨夜のクリスタルタイプの結晶と、
今、奪ってきたダイヤカットっぽい結晶を入れ、かざすと偉い忍者といった風体の等身大のホログラフィーが浮かび上がります。(スターウォーズ?)
「これより終末の章 最終奥義への道なり。最終奥義 それは 滅びの果て 勇者が……
そこで映像と音声は途切れ、装置から吐き出されて割れるダイヤカットっぽい結晶。
その様子を「アレの秘密か」と隠れてみているストーカーっぽい、チュウズーボ。
さて、虫兄弟に襲われた教授を見舞った信号トリオは意外な事実を聞きます。
実は強奪された鉱石は大学で研究のため作った「純度の低い不完全なレプリカ」で、本物はエネルギー研究所にあるらしい。
さっそくその警備に向かう信号トリオは
「俺、絶対ゴウライジャーに勝ちたい。……心のどこかで信じていた同じ忍者の仲間として、同じ地球の人間として……」「でもそうじゃなかった」
「だからおれ達のチームワークで、地球のために戦う仲間の素晴らしさって奴を、証明してやろうぜ!」
とガッぷりスクラム組んで燃えてます。勝てば正義ってのは個人的には好きじゃないなぁ。
一方、謹慎中なのにノコノコ現れたチュウズーボはタウザントの叱責を受けつつも「ちょっとお耳を……」チクリ?
さて、エネルギー研究所保管庫の鉄扉前で警備に当たるハリケンジャー……なんだけど、守っているシノビニウムが何か青いゼリーっぽくて美味しそう。
マリンムースそっくり (て、ロマサガ1をプレイした人しか) ゼリフィッシュにも似てる (て、マールをした人しか)
「ここで迎え撃つ!」とやる気満々のレッドに対し、慎重派のイエローは、旧名いかづち山近くの村での聞き込みが気になります。
「大きな影を二つ見たって人がいただろう……一つは轟雷神 もう一つは?」
その疑問は地響きと共に現れた、上から読んでも下から読んでもメガタガメであっさり氷解。
しかし、メガタガメが陽動だったら……と焦るものの、巨大ロボには巨大ロボでしか対抗できず、研究所を守るために
シノビマシン発進、そして旋風神推参です。
合体するまでは三人必要ですが、合体してしまえば一人でも操縦できるらしい?!
「コントロールシステムを七海に集中させるぞ」とユーハブコントロール(なんて言ってないけどベターマンが懐かしいねぇ)
「一人で大丈夫か?」との吼太に「余裕ポン」……ポン? 某しゃっきりポンより分かりやすい用例かな?
吼太(イエロー)のシノビメダルとレッド手作りのメダルチョコ(先々週のケーキ屋Nakatayaで習ったのかな?)を転送してもらい、
「負けないわ」とがんばるブルーを盾にレッドとイエローは警報鳴り響く研究所に駆け戻りましたが、
弟「遅かったな」
兄「シノビニウムはいただいていくぞ」
大穴開いた保管庫には結晶を手にした虫兄弟。
何と生身で手から電撃放射して変身中のレッドとイエローを倒して余裕で立ち去ります。正義の忍者なのに、よ、弱い。
でもめげません。
追いつき、「力づくでも取り返してやる、シノビニウム」
それに呼応するように虫兄弟も迅雷シノビチェンジ
生身で勝てないのに変身なぞされれば当然(?)イエローとレッドはホーンブレイカーで撃たれるは斬られるわ……。
一方、ブルーが一人ががんばる巨大ロボ戦も旗色が悪いです。
電撃を食らい、例の無重力ビームに捕まり叩き落されます。
「まずはお一人様地獄行きだ。食らえ」
旋風神の右手にある七海が乗るコクピットを一撃され、キャノピー粉砕。ブルーの悲鳴が。
それに気を取られた瞬間、レッドとイエローは背後からモロにずんばらりん。
「みんな…」ハラハラしながら二つのモニターを見るおぼろさん。
「行くぞ一鍬」と虫兄弟が倒れたイエローとレッドに背を向け、
「くたばれハリケンブルー」とサーガインが勝利を確信しトドメを刺そうとしたその時。
ブルーはレッドお手製のメダルチョコを食って元気回復、バルカン砲のゼロ距離射撃で起死回生。
同時にイエローがレッドをぶん投げるという荒業で背後からカブトライジャーを急襲しシノビニウム奪取。
油断大敵、正義の忍者は何するか分かりません。
取り返すべくダブルガジェットを構える虫兄弟ですが、さっきレッドがカブトライジャーの背中に与えたダメージで狙いが定まりません。やむなく兄を置いて一人追う弟。
その頃、ブルーは自分のスキッドアタッカーにガトリングレオを合わせ「前からこんなの、やってみようと思っていた」という
新必殺武器『ガトリングアタッカー』に合成。『ハリケンスパイラル』なる連射系必殺技でメガタガメを見事撃破。
サーガインは「精進して出直してやる〜」と無事脱出(どうせなら骸骨型の爆炎が欲しかったなぁ、もちろんピンクの)
さて、三人揃って無事を喜ぶ信号トリオに弟クワガライジャーが一人足止めに突っ込み、3対1のバトルです。
それを遠くから兄クワガライジャーがダブルガジェットを構えて狙います。
一瞬弟の姿に迷うものの、再び狙いを定める兄
ブルー「うそっ、撃つ気?」イエロー「弟もいるんだぞ」レッド「おい、巻き添えにするのかよっ」
信じかねる信号トリオと奮戦する弟にかまわずダブルガジェットが発射され巻き起こる大爆発。
うまいこと飛ばされてクワガライジャーの足元に落ちるシノビニウム。
ダメージを受けつつ……戻った弟への言葉は
「あれしきの攻撃をかわせぬとは」「すまない兄者」「未熟だぞ一鍬」
兄ちゃん、キビシー
基地では、コレまでになく大きく何かが動く予感に恐れを抱くハムスター館長。
一方、やっとメッセージの続きを聞けると喜ぶ洞窟の虫兄弟に迫る影
「タウザント様がお呼びだ、その鉱石に興味をお持ちでな」
チュウズーボの笑い声と、シノビニウムを握り締め不満げな虫兄弟で引きでした。
しかし、光る鉱石って危ないなぁ。キュリー夫人は青白く光る石を精製して早死にしたけど、 虫兄弟とジャカンジャにもガイガーカウンターを向けてみたいぞ。
それでは、ますます複雑さを増す仮面ライダー龍騎ね
第17話 新聞での題名「嘆きのナイト」……“な”しか合ってない
前回の海之(仮面ライダーライア)が真司(仮面ライダー龍騎)に奪い返したドラグレッダーのカードを渡し、戦いを止める協力を依頼するところからです。
ミラーワールドでは仮面ライターナイト(蓮)が仮面ライダーガイ(淳)を追い詰め、今まさにウィングランサーのサビに……しかし、躊躇し揺れる切っ先。
「ふっ」その隙に切っ先を払いのけナイトを蹴り飛ばすガイ。そしてストライクベント(あり、先週はピッと飛ばしてたのに今回は手でカードをセットしてる)。
ナイトである蓮をかばおうとした龍騎は、ガイのメタルホーンに吹っ飛ばされ、コンクリートの柱を窪ませ倒れます。立ち上がれないナイトの絵にかぶさるようにOPです。
橋の上で蓮に肩を貸し、よろめき歩く真司と海之。
そこへ余裕の淳が現れ「なーんだ、トドメ一つ刺せないんだ」と蓮を根性なしと呼び、何でライダーやってんの? と嘲ります。
「人の命奪え無いのがそんなにおかしい事かよ」と反論する真司。しかし淳はライダーは潰しあうのがルール「ま、一人リタイアって事で」と軽くかわし
「お前にトラブルが見える。気をつけろ」と海之の忠告にも「占い? 人の心配してる余裕なんかないんじゃないの」と言って立ち去ります。
真司は「気にする事ないからな……お前は間違ってない、て、言うより見直した」と言いますが、欄干にもたれた蓮は吠えながらコンクリートを殴り、悶えて倒れ伏しました。
そして路地にサイレンが響き、淳の前にパトカーが止まります。警察に同行を求められ「へぇ、占いもちょっとは当たるんだ」と苦笑する淳。
夜のカフェ花鶏ではヒロイン優衣が皿洗い中。
「それじゃ、優衣、あとよろしく頼むわ」とサファリルックに身を固め、リュックしょった沙奈子おばさん(店のオーナー)
ええっ、まさかオバッチャンは秘境へ長期旅行?! とか、心配しましたが、本物のアマゾンではなく、アマゾン同好会……ああ、良かった。
一人になった優衣は、江島研究室の写真のコピーの中の兄を見つめ、
慣れた手つきで研究室メンバーでただ一人、大学に在籍している仲村に電話をかけます。呼び出し音の間耳に浮かぶの当の仲村の言葉。
神崎士郎に殺されたも同然……あんた一人のために……あんたさえいなければ。
「またあんたか……何度電話かければ気が済むんだ……俺はあの事を忘れたいんだ」そして繋がった電話の向こうからも冷たくトゲトゲしい言葉。
一方的に切られ、リダイアルすると留守番電話になっていましたが、かまわずしゃべる優衣
「私のせいなら余計に……償える事があるなら何でもします」
電気の消えた部屋で、ベッドに座り暗い顔でそれを聞く仲村。
優衣が受話器を置いた直後、遠慮がちにカフェ花鶏の扉が開き
「おばさんは」と、真司。
出かけていると聞くと良かったといい、そして運び込まれる左頬の傷も痛々しい蓮。
「最近こういうの多いから、おばさんに知られない方が」と部屋へ運び込みます。関係ないけど海之の呼び方『手塚くん』なんだねぇ、真司。
やっぱり占いが、一歩引いちゃう原因かな?
青白い満月射す部屋で食事にも手をつけず、優衣の言葉にも無反応の蓮。
階下では「俺、安心した」蓮と一緒にライダーの戦いを止められると、作り置き惣菜を皿に盛り付けている真司。
「どうかな、あいつの運命は変わっていない今のままでは破滅だ」とコインを見つめる海之。
詰め寄る真司ですが、秋山が戦う理由を知っているかと問われます。
逆にあんたは知っているのかと問い返すと海之は具体的には答えず、蓮のコインは両方裏だ、と。
蓮には戦いを止めるという選択肢は無いが戦いに徹する事も出来ない。
戦いを続ければ奴は破滅。蓮にとって戦いを止めるのも破滅。
二階に寝ているルームメイトを思い蓮が死ぬと簡単に言うな、
そんな占いなんかで決めるな、と反発する真司に
「俺の占いは当たる」と宣託を下すかのような海之。
「秋山もそして俺も死ぬだろう……それが神崎士郎の決めたルールだ」
「死ぬのが前提なんて……運命に捉われているのはあんたじゃないか」
そして真司は「自分の運命は自分で決める……占いに頼るなんて俺に言わせれば情けない」と断じます。
はじめて真司に激昂する海之
「お前にそんな事言えるのか。一度でも死ぬほど、悩んだ事があるのか」
「……ないよ、悪いかよ。けど、俺は間違っていない」
蓮の手がつかなかった食事のトレイを下げてきた優衣は二人の険悪なムードにたじろぎます。
深夜、壁を向いて横になる蓮 床で寝付けない真司、
真司のベットでガイのヘビープレスを受け炎に包まれる蓮のビジョンと意識不明の蓮の恋人恵里を思い出している海之。
三人の眠れない夜が過ぎ、翌朝、ゴンドラに乗ってビルの窓を拭いている男性がゲル状物質をふき取ろうとして、
それに実体が無いことに気づき悲鳴を上げ、鏡面加工のガラスから出てきたゲルニュートに引き込まれてCMです。
取調室では淳が明林大学での傷害事件やニュース配信会社(真司の勤め先、OREジャーナル)ジャックの取調べを受けていますが、
靴の紐をいじり、「昨日はカツカレーだから今日はサッパリめがいいな」と非協力的。
挙句の果てに「取り調べゴッコは飽きた。弁護士呼ぶから」……何でも遊びに思える性格のようで。
そして黒を白にする悪徳弁護士北岡秀一(仮面ライダーゾルダ)の助手というか何と言うかの吾郎ちゃんが電話を取り、仕事に忙殺されているボスに連絡。
「吾郎ちゃん、オレ殺す気?」と文句言いつつもお得意様(つまり金持ち)芝浦社長の息子と聞いて、
もう一件仕事を済ませた後で、淳の弁護を引き受ける事に。
一方広場の木陰で辻占い中の海之は水晶コイン占い(?)で藤色のスカートの女性を悪い運勢だが進むべきだと勇気付けています。
そこへ、昨日は言いすぎた。別に占いをバカにしたわけじゃないとスクーターライダー真司が謝りに。
しかし、占いは信じないらしい。「別にかまわない。必要の無い人間にはどうでもいいものだ」という海之。
蓮が無反応と聞き、ライダーを倒せない事を気に病むことは無いのにと言う、お気楽な真司に対して海之は、
戦う理由や背負っているモノを何も感じない、
あるとすれば「借金くらいか?」と見事、真司か背負う蓮への借金(ガラス代3万円)を言い当てます。
じゃあ手塚さんは何のために? と、問い返された答えは、
「誰もが望みを叶えるためにライダーになれるわけではない……オレはライダーの運命を変え、神崎士郎の運命を変える」と言葉は謎めきっぱなし。
オーナー不在でウェイターは壊れてカフェ花鶏を守るのは優衣のみ。留守を預かる彼女の元へ尋ね人がやってきます。
それは清明大学の書類封筒を手にしたあの仲村。封筒の中身は彼が持つ江島研究室に関する全資料。
「これ以上おれに関わらないでくれ」と立ち去る仲村に優衣は礼を言い、さっそくダイニングで書類を広げます。
メンバーの住所録の一番上に貼られたテープにかかれた聖中央病院の文字に優衣の目が吸い寄せられた頃、
部屋を抜け出した蓮はその聖中央病院の小川恵里の病室前に。
江島研究室の元研究員で今は意識不明の恋人恵里の病室に入れないまま苦悩の表情で立ち去る蓮。
一方、木陰で背負うもの論展開中だった真司と海之はモンスターの気配に走り出します。
同時に蓮も走り出し、変身しようと構えますが、病室やペアリングのペンダント、トドメを刺せなかった昨日の戦いと「オレには迷う資格は無かったハズだ」と呟く蓮は、
光に包まれた恵里の「蓮、もういいよ、もういいから」という幻聴を聞き、「恵里、オレはお前を」とベンチに座り込み頭を抱えます。
真司は悩むことなく走り続け、さっきの藤色スカートの女性がゲルニュートに引き込まれかけているところに出くわし、生身でライダーキックかまして、
モンスターをミラーワールドへ追い返します。海之は女性を助け起こして逃がし、真司と並んで変身しミラーワールドへ。
ゲルニュートは伸び縮みする粘液を天井や壁に貼ってトリッキーな動きで龍騎とライアを翻弄します。
……スパイダーマンですか?(個人的にはH×Hのヒソカのバンジーガムだと思ってしまいましたが)
「奴の攻撃を読めない」「占ってよ」「無理言うな」とのコントの最中「あ、ちょっと」
その声に思わず立ち止まったライアを見事踏み台にし、龍騎は三角蹴りの要領でゲルニュートに蹴りを入れ感動のガッツポーズ。
「お前も読めない奴だ」というライアにライダーの運命もそうじゃないのか? と問い返す龍騎。
バンジー攻撃をやめてデカイ手裏剣(ゴウライジャーの十字の型にクリソツ坊?)で切りかかるゲルニュートを、
龍騎のストライクベント(ドラグクロー)を、ライアがコピーベントでもう一つ呼び出し、ダブル昇竜突破で攻撃するものの、
直撃寸前にゲルニュートに逃げられました。
戦闘後も「悪いけど、あんたの占いは信じない。当然蓮の運命もね」宣言をしつこくする龍騎。
「それはお前の自由だ」とライアが去った後、呟きます。
「信じたら終わりじゃないか」
信じない理由は真司のポリシーというより、予言されたものが蓮の死だからのようです。熱い友情だねぇ。
さて、淳の弁護の前に北岡弁護士が向かったのは延々と続く白い壁と高い監視塔のある関東拘置所。
そこには窓の鉄格子に頭をぶつけながら「イライラするんだよ、こんな所にいると」と凶暴な目をした浅倉 威(あさくら たけし)
とモンスターの気配。
ついに七人目のライダー出現を予感させて引きです。
紫色のライダーです。神崎士郎も登場です。物語が動き出し、私の脳みそもぐーるぐる。ぷしゅ〜
とりあえず、独立記念日にアメリカの食文化を食い尽くして竜田揚げやおのみやベーコンの憂さを晴らす事が叶わぬのなら、せめて食べようMナルド。
と言う訳で、
本日からハッピーセットでオリジナルポケモンカード第二弾がおもちゃと共についてくるマクドナルドの期間限定新メニュー。
フランクバーガーwithとろ〜りチーズ(単品170円)のレポートです。
フランクバーガーにとけたチーズをかけただけだろうって?
いやいやとんでもない。
黄色い紙に、ホットドッグタイプの該当商品と、それを取り囲む、
穴あきチーズ、トマト、セロリ、玉ねぎ、ゴーヤ?!(ピクルスですね) の茶色の線画と商品名とロゴが散る包み紙の中身といえば、
確かにパンに差し込まれた熱いソーセージとそれにかかる刻み野菜たっぷりのソースと薫り高いケチャップに刺激的なマスタードソースと一応フランクバーガーと同じもの。
しかーし、そこに味わい深いチーズがかけられる事により、断然風味も味も濃厚となるのです。
まあ、ぶっちゃけて言えば『酸っぱ辛い』度up
そしてチーズはあくまでとろーり。たとえ冷え始めて表面に膜が出来ても液状のまろやかさを失わず、
最後までとろとろ感を味わえます。
ほんの20円の投資で一味違ったホットドックもいいものですよ。
あ、ついでだからマックフルシェ(99円)のレポートもね。
プレーンなマックシェイクを小さめのカップに入れてスプーンとストローを添え、中に凍らせた賽の目状の果実を浮かべたもの。
説明すればそうですが、なかなかどうして美味です。
食べたのはピーチなんですがね、一見トマトの賽の目切りとも見える鮮やかなピンクの果実が微妙に半解けで、口の中でサックリとろとろ、そしてフレッシュな香りも広がり、
酸味と甘みが絶妙で、量的にもちょうど良く美味しさだけが残ります。
少なくとも、マックシェイクの最後のほうのような「何でこんな冷たいものを延々食ってるんだ、俺は」てな感慨が出る前に、
少し足りないくらいで終わるデザートって所がポイント高し。
今年の夏は、100円のソフトクリームとマックフルシェ、 どっちを取るかが実にたのしい悩みが増えました。
ところで、城田安幸助教授ってば水以外にも、冬虫夏草(サナギタケ)やホヤ抽出エキスなんて比較実験もしてるんですね。 とりあえず、冬虫夏草の煎じ液には集中力を増す効果はあってもガン抑制効果は無いようで……あとホヤは良く分からないけど成長促進で、 アレルギーを鎮めるという意味で逆効果なんじゃ……ま、水との比較実験がされてるんだから他はどうでもいいんですけどね。
追記
6/19 5代目水戸黄門役に、里見浩太朗さんが決まったとTBSが発表しました。
『Y2K』が「イヤー 2キロ プロブレム」の略ってのもクイズ番組で知ったし
(じゃじゃ2025年に起きると言われる昭和100年問題は『YaH』イヤー ア ハンドレッド プロプレム?)
『a.m.』と『p.m.』がラテン語ってのも未だによく分からないし(Ante Meridiem と Post Meridiem)
アドレスの『URL』の略がなんで『Uniform Resourse Locator』なのかも実は良く分からない。
毎日使っている略語だと言うのに。
でもPS2が『プレイステーション=遊びの高性能端末 その二』ってのはなぜか知ってるし、 未知数箱(Xbox)や遊技立方体(GC)も何となく知っている。不思議不思議。
とか、書きつつ私が持っているのもPS2なんですけどね。メモリーカードもDVDリモコンも無ければソフト同梱でもない、ハードディスク用の穴が空しく開いてるダケの奴。
購入金額は……フッ、聞かねぇでくれ。(遠い目)
最近はドーナッツ全品100円の時しか行かなくなりましたが。